私は泣かない、屈さない〜厚生労働省女性キャリア幽囚163日

村木 厚子(むらき あつこ、1955年12月28日 - )は[1]、日本の労働官僚。旧姓西村(にしむら)。厚生労働省4人目の女性局長として、2008年に雇用均等・児童家庭局長を務めた後、内閣府政策統括官(共生社会政策担当)、厚生労働省社会・援護局長を歴任し、2013年7月から2015年9月まで厚生労働事務次官を務めた。2016年から伊藤忠商事取締役及び大阪大学男女協働推進センター招へい教授。

高知県出身。夫は労働省入省同期の村木太郎[2][3]。2女の母でもある。

土佐高等学校を卒業し[4]、高知大学文理学部経済学科に進学した[5]。社会保険労務士の父の背中を見て育ち、大学卒業後の1978年に、労働行政を管轄する労働省に入省した[5]。なお、その際の国家公務員上級試験では、高知大学からの合格者は村木1名だけであった[5]。

東京大学出身者の男性キャリアが多い霞が関の中央省庁の幹部の中では、珍しい地方国立大学出身の女性で、さらに厚生労働省では少数派の旧労働省出身であった。誰もが認める次官候補や、エースと呼ばれるタイプではなかったが、障害者問題を自身のライフワークと述べ、人事異動で担当を離れた後も福祉団体への視察を続けるといった仕事に臨むまじめな姿勢や、低姿勢で物腰柔らかく、誰も怒らせることなく物事を調整することができる、敵を作らない典型的な調整型官僚として有能であることが評価されていた。女性としては松原亘子に続き2人目となる事務次官就任の可能性もささやかれていた[6]。

2008年には、厚生労働省雇用均等・児童家庭局長に就任した。2012年9月10日に社会・援護局長。2013年7月2日から2015年9月まで事務次官を務め退官。

2016年6月、伊藤忠商事社外取締役に就任[7]。

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課長時代に、自称障害者団体「凛(りん)の会」に偽の障害者団体証明書を発行し、不正に郵便料金を安くダイレクトメールを発送させたとして、2009年6月、大阪地方検察庁特別捜査部長の大坪弘道や同部副部長の佐賀元明の捜査方針のもと、虚偽公文書作成・同行使の容疑で、同部主任検事の前田恒彦により逮捕された。逮捕時に舛添要一厚生労働大臣(当時)は「大変有能な局長で省内の期待を集めていた。同じように働く女性にとっても希望の星だった」と、容疑者となった村木に、賛辞ともとれる異例のコメントを発表した[6]。 しかし同年7月、大阪地検は虚偽有印公文書作成・同行使罪で、村木を大阪地方裁判所に起訴した。

2009年11月に保釈請求が認められ、逮捕から約5ヶ月ぶりに身柄が解放された。弘中惇一郎弁護士及び夫も同席した保釈後の記者会見では、容疑事実を強く否定し、改めて無罪を主張した[8]。

2010年9月10日、大阪地裁は無罪の判決を言い渡した。長妻昭厚生労働大臣(当時)は「それなりのポストにお戻り頂く」と、無罪が確定した場合は局長級で復職させる旨を言及した。

その後、2010年9月21日に大阪地検が上訴権を放棄したため、下級審での無罪判決が確定判決となった[9]。

その同じ日に朝日新聞は、本事件を担当した前田が証拠改竄を行っていたことを朝刊でスクープし、同日夜、前田は証拠隠滅の容疑で逮捕された。その後、同年10月1日には、大坪[10]及び同副部長であった佐賀[11]が、同特捜部当時の部下であった前田による故意の証拠改竄を知りながら、これを隠したとして犯人蔵匿の容疑で逮捕された。この事件において、村木の逮捕に深く関わった検察官3人の職務遂行が犯罪の疑いをかけられ、逆に容疑者として逮捕されるという極めて異例の事態となった。詳細は大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件を参照のこと。

佐藤優は「村木厚子さんは無罪になりましたが、部下に公印を使われた上司としての責任は当然問われないといけない」と述べた[12]。2012年2月、部下の有罪確定を受けて、訓告処分を受けた[13]。

2010年9月21日、起訴休職処分が解かれ、村木は厚生労働省に大臣官房付として復職した。その後内閣府に出向し、9月27日付で局長級の内閣府政策統括官(共生社会政策担当)に就任した[14]。青少年育成や少子高齢化、自殺、犯罪被害者対策、障害者施策等の施策の担当である。[15]。また、内閣府自殺対策推進室長と内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)も併任した[16]。10月21日から菅直人内閣総理大臣の特命を受け、待機児童ゼロ特命チーム事務局長を併任した。

検察の在り方検討会議では大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件で勾留された一人として意見を述べた。

2012年2月、国側から得た賠償金を、社会福祉法人南高愛隣会に寄付することを表明し、同年3月、「共生社会を創る愛の基金」が創設された[17]。

2012年9月10日付で、厚生労働省社会・援護局長に就任し、3年3か月ぶりに厚生労働省に局長として復帰した。

2013年7月2日付で、金子順一の後任として厚生労働事務次官に就任した。女性が事務次官の地位につくのは、松原亘子労働事務次官(当時)以来、16年ぶり2人目である[18]。

2014年6月18日、国会提出した法案等の文書ミスで、訓告処分を受ける[19]。

2015年4月8日からの天皇と皇后のパラオ訪問に同行[20]。10月1日付で事務次官を退任[21]。

2016年6月、伊藤忠商事社外取締役に就任[22]。

1955年、高知県にて出生
1974年3月 - 土佐高等学校卒業
1978年3月 - 高知大学文理学部経済学科卒業
1978年4月 - 労働省入省
1997年7月 - 労働省職業安定局高齢・障害者対策部障害者雇用対策課長
2001年1月 - 厚生労働省雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課長
2002年8月 - 同省社会・援護局福祉基盤課長
2003年8月 - 同省社会・援護局障害保健福祉部企画課長
2005年10月 - 同省大臣官房審議官
2008年7月 -  同省雇用均等・児童家庭局長
2009年6月14日 - 虚偽公文書作成、同行使容疑で逮捕、その後大阪拘置所で勾留
2009年6月16日 - 厚生労働省大臣官房付に異動となる。(その後、起訴休職の分限処分を受ける)
2009年7月4日 - 虚偽公文書作成、同行使罪で大阪地裁に起訴され、刑事被告人となる
2009年7月8日 - 大阪地裁が保釈請求を却下した[23]ため、引き続き大阪拘置所で勾留
2009年10月15日 - 3度目の保釈請求を大阪地裁が認容。しかし検察側は大阪地裁へ準抗告。これが認められ、引き続き大阪拘置所で勾留
2009年11月24日 - 4度目の保釈請求を大阪地裁が認容。検察側の準抗告も却下され、保釈される
2010年9月10日 - 大阪地裁で判決言い渡し。求刑・懲役1年6月に対し無罪(裁判長判事・横田信之)
2010年9月21日 - 大阪地検が上訴権を放棄し無罪が確定。起訴休職が解かれ、厚生労働省大臣官房付に復職する。
2010年9月27日 - 内閣府に出向し、内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 兼 内閣府自殺対策推進室長 兼 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)となる
2010年10月21日 - 待機児童ゼロ特命チーム事務局長 併任
2010年12月27日 - 検察の捜査で精神的苦痛を被ったとして、国家賠償請求訴訟を提訴。
2011年10月17日 - 国側、約3770万円について認諾(内容を一切争わず請求を認める法廷手続き)を表明。
2012年2月7日 - 内閣府より訓戒処分
2012年9月10日‐厚生労働省社会・援護局長
2013年7月2日 - 厚生労働事務次官
2014年6月18日 - 厚生労働省より訓戒処分
2015年10月1日 - 退官
2014年4月1日 - 大阪大学男女協働推進センター招へい教授[24]
2016年6月 - 伊藤忠商事社外取締役
2017年4月1日 - 学校法人土佐高等学校理事[25]

選択的夫婦別姓の導入に賛同する[26]。「とくに高度経済成長期に「お父さんがしっかり稼いで、お母さんがおうちを守って、子どもが2人いて」という家族の形をイメージしてすべての政策を考えてきたわけですが、それはもう限界に来ている」と述べる[26]。

『あきらめない―働くあなたに贈る真実のメッセージ』 日経BP社、2012年。ISBN 453219749X
『私は負けない 「郵便不正事件」はこうして作られた』 中央公論新社、2013年。ISBN 4120045501
(犬伏由子、椋野美智子)『女性学キーナンバー』 有斐閣選書、2000年。 ISBN 4-641-28043-6
(秋山訓子編) 『女性官僚という生き方』 岩波書店、2015年。ISBN 978-4-00-061078-0
(酒井雄哉) 『自分の「ものさし」で生きなさい』 日経BP社、2014年。ISBN 4822273970

「私は屈しない〜特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日・お母さん負けないからね!」(2011年1月31日、TBSテレビ・月曜ゴールデン)

村木をモデルとして創作されたオリジナルドラマ。原案は文藝春秋2010年10月号に掲載された江川紹子のルポ「私は泣かない、屈さない〜厚生労働省女性キャリア幽囚163日」。田中美佐子が主演。

^ 「役員の状況」『伊藤忠商事株式会社 有価証券報告書 ‐ 第92期』
^ 「働く女性の希望の星だった」厚労相、局長逮捕に落胆[リンク切れ] 読売新聞 2009年6月15日
^ 当時は、大臣官房総括審議官(国際担当)。退官後、全国シルバー人材センター事業協会専務理事。
^ “同級生交歓 私立土佐高校 村木厚子 (前厚生労働事務次官)”. 文藝春秋 (2016年7月27日). 2016年9月1日閲覧。
^ a b c 村木厚子「私は泣かない、屈さない――厚生労働省女性キャリア幽囚百六十三日」『文藝春秋』88巻12号、文藝春秋、2010年10月1日、109頁。
^ a b 週刊AERA2009年6月29日(朝日新聞社
^ 前厚労次官の村木厚子氏、伊藤忠社外取締役朝日新聞2016年1月22日
^ 村木・厚労省元局長保釈、会見で「全面無罪」訴え(朝日新聞
^ 村木元局長の無罪確定…検察が上訴権放棄 - 読売新聞(2010年9月21日22時10分)[リンク切れ]
^ 大阪地検特捜部長の後、京都地検次席検事。逮捕の1時間前に大阪高検総務部付に更迭
^ 大阪地検特捜部副部長の後、神戸地検特別刑事部長。逮捕の1時間前にやはり大阪高検総務部付に更迭
^ 【揺れる検察 鼎談(上)】特捜部の成果主義が問題 チェック機能の整備必要 産経新聞2010年10月7日[リンク切れ]
^ 村木さんを訓告処分 2012年2月7日[リンク切れ]
^ 前任者が消費者庁次長へ異動した後は、空席であった
^ 産経新聞2010.9.24 11:20
^ 「人事異動」『官報』5407号、国立印刷局、2010年9月30日、10面。
^ 共生社会を創る愛の基金キックオフ会のお知らせ 2012年3月19日南高愛隣会ホームページ
^ 「霞が関、女性登用に遅れ」 村木厚労次官が会見 2013年7月2日(日本経済新聞
^ 文書ミスで村木次官ら6人訓告 厚労省
^ “冤罪ヒロイン「村木厚子」厚労事務次官の不敬なる「パラオ事件」”. 週刊新潮2015年7月9日号. (2015年7月14日)
^ “村木厚労次官退任を発表 後任は二川氏”. 47NEWS(よんななニュース). (2015年9月25日)
^ 伊藤忠社外取締役に村木氏 厚労省事務次官
^ 朝日新聞2009年7月9日
^ 「大阪大学男女協働推進センター設立記念シンポジウム~女性も輝く時代の働き方~」大阪大学
^ 「高知市の土佐中高校長に小村彰教頭 理事に村木厚子氏」高知新聞2016.12.13
^ a b 勝間和代(経済評論家)×村木厚子(内閣府政策統括官兼待機児童ゼロ特命チーム事務局長)vol.2 「空気のような差別」が満ちるこの国で女性が直面する「産み悩み」と「育ての苦労」、現代ビジネス、2012年4月21日