ϑリンクと放爆構造

望月教授が宇宙際タイヒミュラー理論を説明する際、『「契約結婚」のようなものだ。』といった話を読んだ。テレビの中にテレビがあってϑリンクを通して情報を交換し合うといった説明だった。ここでもうちょっと違った見方をしてみたい。表記にある放爆構造についての見方だ。この放爆構造というのは危険物を扱う際、建物に課せられる規制で、爆風が周囲に広がらないように上方に力を逃す構造である。規制されるのはここまでであるが、環境問題ともいうべき次のことを考えていきたい。爆発した危険物はともすれば爆発しなかった危険物を放り上げ、場合によっては空中で二段階目の爆発をすることもあるだろう。正しく放爆構造であればなおさら三段階目まで起こるかもしれない。結局このように持ち上がった爆風は完全爆発であれば風だけが放物線を描く。そうでなければ残骸が放物線を描いて落ちてくる。放物線を描かないものもあってそれは放射線である。放射線は放射していきそのまま直進する。私が言いたいϑリンクの別の見方はこのときの「大気の様子」である。大気がどの程度放物線とリンクするかである。放射線にはα線β線γ線があって、それぞれヘリウム原子核、電子、光子である。重さの並びもこの通りであって重力を振り切って宇宙空間まで逃げようとする速度もα、β、γの順に速くなっていく。ϑリンクは掛け算系のモノイドと局所的なガロア群だけ。つまり地上で起きた出来事が大気とどの程度リンクするかを計算するのだ。今までの考え方であると地上で作られた放射線をどのように真っ直ぐ太陽に落とすか、あるいは宇宙エレベータや途中の「ガソリンスタンド」を経由して太陽、地球と似た構造をしているなんでも食べては吐き出してくれそうなもの、に向かって猛スピードで廻る速度を計算して投げ込むか、を考えていた。つまりは地球の重力に逆らって打ち上げるのだ。もちろんこのやり方が役に立たないと言っているわけではない。もし我々が系外の恒星の周りに居を構えようとしたら系外に投げることはもちろんまず系内に投げなくてはならない。ここで考えてみることは、我々が太陽を見るときによく目にする「虹」は赤外線と紫外線をつなげてドーナツ状にすることは可能なのだろうか。つまりは平たく見えているあの輪っかを丸めることはできるのか?ということである。だがここで考えなくてはならないのはあの輪っかは横に緩やかにアーチを描いていると見せかけて実は太陽からの無数の放射線、「縦のライン」で描かれているということだ。つまり虹は完全に「刻まれて」いるのだ。これはつまりあの太陽も実は「放爆構造である」ということだ。そこで大気によるϑリンクを考えてみてはどうかと。いままでなんだかんだと我々は重力にこだわってきた気がする。それはあまりにその力が大きすぎるがゆえ打ち上げたいという結果の現れかもしれない。打ち上げることも一つの正論かもしれない。だが打ち上げることは今のところ必ず国際問題なのだ。高い計算と総動員を要し、ミスは大問題となる。環境面からもϑリンクを考えていったほうがいいと思う。